FUNCTION

Scale

10.フォントサイズ縮小

NEW
フォントサイズを縮小できる。
フォントサイズは5段階、設定可能。
フォントサイズが最小の場合はフォントサイズ縮小ボタンは非表示になる。
フォントサイズ縮小ボタンは時間表示更新がストップ中のときのみ表示される。

11.フォントサイズ拡大

NEW
フォントサイズを拡大できる。
フォントサイズは5段階、設定可能。
フォントサイズが最大の場合はフォントサイズ拡大ボタンは非表示になる。
フォントサイズ拡大ボタンは時間表示更新がストップ中のときのみ表示される。

Start

0.スリープ回避

アプリがアクティブの状態ではスリープを回避する。

1.スタート/ストップ

時間表示更新をスタート/ストップできる。
スタート中はStopでストップできる。
ストップ中はStartでスタートできる。











Mode

2.Clockモード

現在の時間を24時間表記で表示できる。

3.Watchモード

増えていく時間を表示できる。時間はモード切り替えでリセットされる。





Timer

4.Timerモード

減っていく時間を表示できる。
最初の時間を設定できる。(図:4A)
時間が0になった時に音を鳴らす。
時間が0になった時に表示更新をストップするか、設定時間に戻って時間表示更新を繰り返すか設定できる。(図:4B)
タイマー時間設定ボタンとタイマーリピートスイッチは時間表示更新がストップ中のときのみ表示される。

5.ランダムカラー設定

背景と文字の色をランダムに設定できる。
ランダムカラー設定ボタンは時間表示更新がストップ中のときのみ表示される。

Edit






6.表示カラー設定

背景(Background)の色と文字(Font)の色を設定できる。(図:6A)
R(Red)、G(Green)、B(Blue)の値をそれぞれスライダーまたはテキストフィールドで設定できる。(図:6B)
サンプル色ボタンで色を設定できる。(図:6C)
色設定を適用させて色編集画面から出る。(図:6D)
色設定を適用せずに色編集画面から出る。(図:6E)
色編集画面は縦向き表示のみ対応。





7.表示カラー保存

背景の色と文字の色設定を保存できる。
現在表示中の色設定と別に7つの色設定を保存できる。
保存済みの色設定を読み込める。(図:7A)
色設定を選択されている色メモリーセグメンテッドに保存する。(図:7B)
選択されている色メモリーセグメンテッドの色設定を読み込む。(図:7C)

Digits

8.表示桁数の変更

表示桁変更ボタンは時間表示更新がストップ中のときのみ表示される。
最小桁数は4桁。最大桁数は11桁。













Landscape

9.横向き表示

いわゆるランドスケープモード表示ができる。









X.シークレット

ある時間にある操作をすると!?
ヒント1:アイコン。
ヒント2:ランダムカラーボタン。

ページのトップへ戻る